■コミュニティセンターのご紹介


安全・安心で思いやりのある、
明るく元気なコミュニティのために。
市民と行政のパートナーシップによるまちづくりを行い、生涯学習活動を推進する拠点施設ならびに地域密着型の行政サービス出先機関として、市内4地区コミュニティにコミュニティセンターを設置・運営しています。 その中には、コミュニティ運営協議会、パートナーシップ活動支援センター、地域行政センターの3つの組織の連携により地域の特性や独自性を生かした取り組みを展開し、地域課題の解決に向けて鋭意邁進しています。
北コミュニティセンターは、大野城市の北部に位置し、西鉄春日原駅近くのイオン大野城店から出ている「まどか号」バスでは約10分で到着します。御笠川と国道3号にはさまれ、道路幅が確保されており、近くにはJA販売所や24時間スーパーなどあり、施設3階には天体望遠鏡施設、併設で市民プールがあるため、多くの方に施設を利用していただいています。



- 敷地面積 7,693㎡
- 建築面積 3,415㎡
- 竣 工 平成15年10月20日
- 構 造 鉄筋コンクリート造り
- (一部鉄骨)地上3階建
- 駐車場 53台
- 駐輪場 80台
※大野城「赤ちゃんの駅」に指定されています。
※大野城市「避難場所」に指定されています。- 住所: 福岡県大野城市御笠川1丁目17-1
- 電話: 北パートナーシップ活動支援センター
- 北地区コミュニティ運営協議会
- 北地域行政センター
- アクセス
- ◆コミュニティバスまどか号利用の場合(乙金ルート)
- 「イオン大野城」から「7 北コミュニティセンター」まで約10分 下車徒歩約1分 コミュニティバスまどか号>>
- ◆自動車利用の場合
- 九州自動車道「太宰府インター」から約1.5キロメートル
※環境保全のため、できるだけ公共交通機関を利用しましょう。
