■コミュニティ運営協議会紹介

東地区コミュニティ運営協議会

東地区コミュニティ運営協議会活動紹介

活動全般


・東地区の7区と連携しながら事業運営を行っています。
・おおの山城大文字まつり、東地区MADOKAれくスポ祭、文化祭等種々の事業について効率的運営に努めています。
・地域行政センターと連携して情報の提供を行っています。
・ボランティアの拡大や防犯パトロールおよび、青色パトロールカーの地域巡回によって、安全安心のまちづくりや青少年の健全育成に貢献しています。
・パートナーシップ活動支援センターとの相互協力のもとで、共働による新しいまちづくりの実現に尽力しています。
・アンビシャス広場を開設し、子どもたちが気軽に参加できる環境づくりに取り組んでいます。

>>東地区 コミュニティ まちづくり計画はこちらから<<

 


部会活動


体育部

東地区7区の連携を図り、おおの山城大文字まつりへの参加およびMADOKAれくスポ祭の開催を行っています。


文化部

文化祭の開催を中心として、7区の連携を図り、文化事業に取り組んでいます。


女性部

おおの山城大文字まつりに参加しています。(現在みこし隊に加わって体育部と協力をしています。)


青少年育成部

青少年育成のために、各区、各種団体および関係機関と連携を図りながら、地域パトロールを中心とした活動を行っています。


福祉部

独居老人の見守り事業、番茶の会、子育て支援教室の開催および社会福祉協議会との共催によるふーちゃんゼミナールの開催を行っています。


シニアクラブ

大野城市組織と東地区7区の連携を図りながら各部の事業に参加しています。


子ども育成部

大野城市組織と東地区7区の連携を図りながら各部の事業に参加しています。


取り組み


アンビシャス広場

詳しくはこちらへ>>


東地区高齢者移動支援事業「おげんき号」

詳しくはこちらへ>>

施設について

コミュニティセンターのご紹介

施設のご利用・料金について

空き状況

イベントカレンダー

地域行政センターからの案内

カレンダー

コミュニティ行事案内

定期使用団体紹介

組織のご紹介

組織について

コミュニティ運営協議会

NPO法人共働のまち大野城

パートナーシップ活動支援センター

地域行政センター

東コミの取り組み

コミュニティ活動応援ファンド

市民公益活動促進プラットホーム

使ってバンク

サロン事業

買い物代行「ごきげんお届け便」

アンビシャス広場

高齢者移動支援事業「おげんき号」

ぞうさん広場

コミュニティ通信

防犯・防災対策

地域行政センター取り扱い業務

ふるさと納税

リンク集

最終更新日:2019年9月 3日 10:57